TOPICS

コラム・情報

自転車用具について、交通環境について、などなど。自転車にまつわる問題についての投稿。

沿道は「おじさん」ばかりのストラーデビアンケ

ポガチャルが下りコーナーで落車したときは、マジかー!と思いましたが、大事に至らない転び方で、予想を裏切ることなく優勝しました。ピドコックは流して追いつくのを待っていましたね。これがロードレースのいいところです。ピドコック […]

ロードレースの季節-ストラーデビアンケ2025

3月に入って、Jスポーツの有料チャンネルのサブスクに加入します。年初も中東やオーストラリアでのステージレースを中心に放送されていますが、毎年このレースから視聴します。 グランツールもいいですが、ワンデイのクラシックレース […]

クロスバイクの選び方

「クロスバイクを買いたいけど、何を買ったらいいかわからない」という相談を受けることがよくあります。身近に気軽に相談ができる人がいればいいのですが、街の自転車屋ってピチピチパンツのマニアっぽい人の集まりで、店員さんもフレンドリーな感じしないし、具体的に何を相談すればいいのかさえわからない。誰にでも気軽に乗れるのが自転車の素晴らしさなのに、ママチャリを卒業しようと思っても、5万円と10万円の自転車の違いなんてさっぱりわからないし、何をどう比較したらいいかわからないですよね。
本当は試乗してインプレッションなど書ければよいのですが、本物の自転車を準備するのは無理なので、カタログ情報ベースで比較検討します。

台湾で買ったクロスバイク merida speeder300

MERIDAのクロスバイク購入@台湾。7万円也

台湾で台湾人の友人が自転車を買いました。 購入したのはMERIDA SPEEDER 300 2018モデル(日本での取扱なし) 正確に言うと自分が買ったのではなく、台湾の友人が自転車がほしいというので、友人が自転車を買い […]

初めての自転車を買うSHOP | サイクルロッカー取扱店を勧めます

なぜネットではなく、SHOPでそして地元の買うのか ママチャリの場合は空気を入れる程度でほぼメンテナンスフリーですが、クロスバイクやロードバイクなどスポーツ自転車を購入すると、色々とメンテナンスが必要です。例えば、購入後 […]

みんなの自転車部屋! こんなスタンド使っています。

ロードバイク、クロスバイクは室内保管!ママチャリとは違い、屋外に置くのはもっての他です。
とはいいながら、郊外の一戸建てならいいのですが、都会のマンション暮らしではみんなどうしているの?
そんな悩みの解決方法をご紹介します。

ミノウラ-30BLT

ロードバイクスタンド体験談!レビューNo.14_ミノウラDS-30BLT

・ロードバイクの置き場所について 東京の4LDKの貸家に住んでおります。自宅に帰ることが少ないため、主にリビングでロードバイクを保管しています。使用しているロードバイクはデローザのクロモリバイクを再塗装したオリジナルのバ […]
ガレージ・ゼロGZMT05

ロードバイクスタンド体験談!レビューNo.13_ガレージ・ゼロGZMT05

ロードバイクの置き場所について 私は今6畳一間のワンルームアパートに住んでいます。決して広い部屋ではなく、ロードバイクを置くだけでもかなりのスペースを取ってしまうのですが、盗難や湿気などを考えるとやはり部屋の中で保管した […]

サイクリストマンション

ロードバイクの保管場所は、都市に住むサイクリストの最大の悩みといえるでしょう。サイクリストにとって大切な自転車は室内保管が大前提です。戸建て住宅なら安全安心に室内保管するスペースを確保しやすいけれども、集合住宅の場合、駐輪場はあっても、外部で雨ざらしで保管状態に問題があるもの、または屋内であっても不特定多数が出入りがありセキュリティが確保されていないものがほとんどです。
そこで、サイクリストが安心安全にロードバイクを保管できる機能・設備を持った集合住宅を紹介します。

ロードバイクスタンド12台完備 サイクリストマンション Bloom Tower Oshiage

東京都墨田区押上に新築のサイクリストマンションが竣工です。 駐輪場にクランクストッパースタンドCS-650が12台並んでいます。総個数15戸なので、平均して1戸あたりほぼ1台の駐輪設備が整っています。 荒川が近いのが、サ […]
自転車スタンドがあるサイクリストマンション

ロードバイクを安心保管できる | サイクリストマンション

ロードバイクの保管場所は、都市に住むサイクリストの最大の悩みといえるでしょう。サイクリストにとって大切な自転車は室内保管が大前提です。戸建て住宅なら安全安心に室内保管するスペースを確保しやすいけれども、集合住宅の場合、駐 […]