縦置きロードバイクバイクスタンドのサイクルロッカーR

①キャノンデール緑2100

・ロードバイクの置き場所について

私の住まいは2LDKの集合住宅になっており1階部分に住んでいます。ロードバイクは玄関から最も遠い趣味関係の物を置いている部屋に保管しています。

・使用しているスタンドについて

使用しているスタンドはミノウラ社のDS2100という商品で、この商品を選んだ決め手はインターネット通販にて10000円弱で購入可能という価格と、ロードバイクを縦置きと横置きの両方が可能という点です。
やはり室内でロードバイクを保管するとなるとロードバイク自体の大きさがネックになってきます。外で見ると小さく見えるロードバイクも室内に持ち込むと意外に大きく圧迫感が有ります。しかも横置きの状態で保管するとなると畳1畳分くらいのスペースが必要になりますが、縦置き保管が可能になると高さこそありますが、占有する面積は約半分程になるので家族からの苦情も少なくなる点は嬉しいです。また横置きも可能となっているのでスタンドの無いロードバイクを安定した状態で置いて、清掃や注油などといった簡単なメンテナンスも出来る点が良いなと感じて購入を決めました。

その他

ロードバイクを室内保管する際に最も必要となるのが家族の理解だと思います。
地面の上を走る乗り物の宿命としてタイヤを中心として汚れが付着するので、玄関から保管部屋まで運ぶ時に持ち上げ続けているのは軽量なロードバイクといえ重たいですが床にタイヤが接地しないように気を付ける必要があり、他にもロードバイクが壁や物と接触して傷が付かないように色々と気を遣います。
そして自転車に対して何の興味の無い家族からは「汚れた自転車を部屋に持ち込むと部屋が汚れる」と思われているので、ロードバイクで走って帰ってきた後は文句を言われないように玄関から部屋までのルートの床を綺麗に拭き掃除しています。
その甲斐もあって家族からのクレームは少なく済んでいると思っています。

ここまで気を遣うなら室内保管よりも室外保存の方が良いと思われる方も居ると思いますが、屋外保存はロードバイク本体やパーツの盗難や、風雨による錆の恐れという様々なリスクが高いので、自宅に庭が有ったとしても室内保管が必須となるのでやむを得ないと考えています。また、スタンドを使用せず前後のタイヤを外して輪行袋に保管すればスペースは小さくて済むのですが、前輪はともかく後輪の取り付けには注意が必要なので輪行など必要に迫られた場合以外は外さない方が良いと考えているので、今の保管方法がベストだと考えています。

PAGE TOP